ふれあいネットワーク活動の活動状況など意見交換が行われた。
会場は熊本震災の直後ということもあり、会場はぎっしり満員。
1.講演会: 「ふれあいネットワークとは」
早良区社会福祉協議会 若狭 悠さん
☆はじめに熊本地震等について、事例の沿って
・災害と地域力は直結「知る」ことは「助けること」
・平常時の関わりこそが最大の防災
☆活動の主な内容 見守りの対象、活動効果
ふれあいネットワーク活動の役割
・見守る活動 ・助け合う活動 ・つなぐ活動など
「たぐまいきいき安心マップ」など参考に講演された。
2.各町ふれあいネットワーク斑、活動状況の発表
(1)現在活動斑、5町内の活動状況報告
(2)今年度からの新たな活動斑(1区斑)の取り組み報告
(3)事例を聞いての今後活動予定斑など感想、意欲など
■最後に講師、コーディネーターを務められた若狭悠さんより
「報告を聞いていて、年々活動が充実して進化している!」
との感想を頂いた。